今回はnofollowタグとは何か?についておはなしします。nofollowタグを設定することで検索エンジンのクローラーを制御することができます。具体的な設定方法やどういったときにnofollowタグを使用すべきかをご紹介します。
nofollowタグとは?
nofollowタグとはGoogleのクローラー(スパイダー)をnofollowタグを付与したページより先にクロールさせないタグになります。
クローラーを指定したページより先にクロールさせないのでSEOのパワーがリンク先に移らなくなります。
※基本的にはnofollowタグは使用する必要がなく、特殊な場合にのみ使用します。
nofollowタグを使用する場面
・コメント投稿部分にnofollowタグを設定
・信頼できないサイトへのリンクにnofollowタグを設定
・クロールさせる必要のない場合はnofollowを設定
コメント欄は不特定多数のユーザーが記載できる箇所になりますので、簡単にリンクを貼ることができ、低品質なサイトへのリンクを貼られた場合でもサイトパワー(リンクジュース)を受け渡してしまうことになります。
コメントは記載されて承認する機能をつけることもできますが、始めから、コメント欄にはnofollowタグをつけていれば安心できます。
また、会員ページなど検索エンジンに掲載させる必要のないリンクへnofollowタグを設定しておけばクローラーが巡ることはありません。確実にクローラーを巡らせないというのであれば、noindexタグもクローラーを巡らせないページに設定するようにしましょう。
nofollowの設定方法
nofollowを設定する方法には、対象ページ内にある全てのリンクに対してクローラーを巡らせない方法と特定のページのリンクにのみクローラーを巡らせない方法があります。
ページ内全てのリンクにクローラーを巡らせないnofollow設定
ページ全体に nofollow を設定するには、以下のタグを<head>内に記載してください。
<meta name=”robots” content=”nofollow” />
特定のページのリンクへクローラーを巡らせないnofollow設定
特定のページのリックへクローラーを巡らせないnofollowの設定は下記になります。
<a href=”リンク先ページのURL” rel=”nofollow”>アンカーテキスト</a>
nofollowタグの注意点
nofollowタグの使用方法を間違えてしまうと、クロールがまわるはずのページにクローラーが行かずに正しい評価を得られないという事が起きてしまいます。
nofollowタグを使用する前は正しく設定されているかを確認するようにしましょう。
まとめ-nofollowタグ
いかがでしたでしょうか。nofolowタグの使用頻度は少ないかもしれませんが、クローラーを制御する重要なタグになりますので、使用する際はしっかり正しく設定できているか確認するようにしましょう。