Googleのクローラーとは何か?ということを今回おはなしします。クローラーという言葉は、SEOについて知っている方であればご存知だとは思いますが、改めてクローラーについて深く知るきっかけになればと思います。
クローラーとは?
クローラーとはウェブ上に存在するサイトや画像などの情報を取得し、データベース化するプログラムのことを指します。クローラーで取得した情報は検索エンジンでインデックス化されます。
クローラーの情報取得方法
クローラーはウェブサイトに貼られたリンクを辿り新しいウェブサイトの情報を取得します。サーチコンソールのフェッチアスグーグルという機能で、クローラーを自社サイトに呼ぶこともできます。
クローラーの別名
Googleのクローラーは別名スパイダーやボッド、ロボットともよばれています。
クローラーに自社ページを巡ってもらう為には
クローラビリティを向上させる方法をご紹介します。
・リンク階層を浅くする
・パンくずリストを作成する
・関連リンクを作成する
・xmlサイトマップ、サイトマップを作成する
などの方法があります。
リンク階層を浅くしてクローラビリティを向上させる
リンク階層を浅くするというのは、特定のページに到達するまでのクリック回数を減らすということです。記事ページはリンク階層が深くなりがちですが、リンク階層は最低でも3回までにするようにしましょう。
パンくずリストでクローラビリティを向上させる
パンくずリストは現在閲覧しているページがどのリンク階層にいるのかを知らせるためのものになります。パンくずリストを作成することでユーザビリティも向上しますし、且つ内部リンクが増えてSEOにも効果的ですので、設置するようにしましょう。
関連リンクでクローラビリティを向上させる
記事を作成した際には、その記事と関連したページへのリンクを作成するようにしましょう。関連記事へのリンクを作成することで、ページパワーもあがります。
サイトマップでクローラビリティを向上させる
サイトマップを作成することで、ユーザーが一目でどういったページが存在するかがわかり、ユーザビリティが向上しますし、クローラーがまわりやすくなるので設置するようにしましょう。
クローラーを制御するためには
ページを作成したが、検索エンジンに表示させたくない場合や、ウェブサイトの更新が中途半端となってしまっているなど特別な理由がある時だけnoindexタグというものでクローラーを制御することができます。
noindexタグを使用してクローラーを制御する方法
クローラーを制御し、検索エンジンにヒットさせたくないページの<head>内に以下のコードを記述してください。
<meta name=”robots” content=”noindex”>
もし、クローラーにクロールしてもらいたいとなった時は上記のタグを削除してください。
まとめ-クローラー
いかがでしたでしょうか。今回はクローラーについてご説明しました。更新したページを正確に評価してもらう為にも、クローラーに巡ってもらいやすいサイトにしましょう。